2008年12月17日水曜日

フレーム

KHS Club2000で行く!って書きましたけど、真剣に走るにしたがってイマイチサイズが合ってないのを感じる。
トップチューブ560mmのかなり大きめのフレームなんですが、何とかなるだろう!と買ってしまったんです。

うーん、やっぱり540mmあたりがいいなぁ…。

というわけで物色中。
eBayで中々良いのを見つけたけど、買おうか買うまいか踏ん切りがつかない状態。

↓これ

さ~て、どうすっかなぁ~。

トレーニング

トレーニングをやり始めた。

基本、中3日でスクワット 200回だったのだが、200回では負荷が足りなくなってきた模様、次回は300回に増やす予定。

今日はローラー。
最大心拍の85%付近で一定負荷(ローラーの負荷、ギヤ比固定、ケイデンス一定)で1時間。
これが何Wに相当するかは、パワーメーターがないので分かりません。
パワーメーター欲しいなぁ…。

最初の30分は扇風機を付け忘れたので汗が酷く、ちょっとオーバーヒート気味でした。
後半の心拍が下がったのでも分かるかと。

負荷のおぼえがき
タイヤ空気圧:75PSI
ギヤ比:48-16
ローラー負荷:二段目

2008年12月1日月曜日

ポジション

直線基調で平均時速が40km/hを超えてくるなら当然TTバーが要るだろう。

ちょっとエアロポジションってぇのはどんな感じなのか試すために、
TTバーはさすがに持ってないけど、なぜか持ってるスピナッチを取り付けてみる。


ポジションの選択肢が増えて、アップライト気味だけど腕を絞ったポジションを取れるのは良い感じ。でもマジエアロポジションはバーの向きとアームレストが無いので不完全な感じ。前傾がきつくなる場合はサドルポジション&角度も含めてポジション出ししなおしだなぁ。

なんにしても、スピナッチじゃダメだから、TTバーを買わなくてはならないなぁーー。

UCIの規定で禁止されてるけどWSBRならOKだろうから、オブリーポジションとかスーパーマンポジションとかも面白いかもね。でもスーパーマンスタイルで200kmはキツイかな。

オブリーポジション

スーパーマンポジション(これもオブリー)

今の最新の?エアロポジションは肘を絞って腕を上げ目にするポジション…らしい??

ライプハイマー

2008年11月26日水曜日

なんでWSBRなの?

何故、WSBRに出ようと思ったかの動機を書きます。

一言で言うと、
「計算できないことをやりたい!」

エコノムーブは計算づくでやればかなり精度が良いシミュレーションが出来ます。何でかって言うと、「計算できない要素が少ないから」です。が、シミュレーションをやりすぎてレースに行くと、レースのワクワク感が希薄になっちゃうんですよね。
不確定要素といえば、バッテリーの状態、風の状態、ドライバーの腕、シミュレーションの計算ミス(笑)、車体の不備(爆)、パンク…。

僕がエコノムーブに初出場したときは、徹夜で車を整備して、ギヤ比も練習走行したけど結局良くわかんなくて結局エイヤーで決め、そしてレースを走ったら意外と速かった!!というプリミティブな感動によって、このレースにハマりました。

でも、最近はレースで速くても遅くても、「ああ、当然だなぁ、計算どおり」。と冷静に見てしまう自分が少し嫌だったんです。

…というかんじで、結構ジレンマだったんですよ。

ちょっと余談になりますが、自分の父親にPCのゲーム”フリーセル”を教えようとしたときに、「理論的には必ず解けるゲームだから」と言ったら、「そういうゲームは好きじゃない」と言われました。
父親の趣味は囲碁で、ハンパなく強いです。囲碁は定石がありますが、駒を動かす訳ではないので、石をどこに置いても良く、相手の手と合わせると選択肢は膨大です。この性質により、コンピューターチェスが人間より強くなり、コンピューター将棋が人間と対等になってきた現在でも、コンピューター囲碁はいまだ人間に敵わないのです。
そういうゲームをやっている人にしたら”考えたら必ず出来る”ゲームなんてヌルい…というか、それはゲームじゃなくてパズルと映るのでしょうね。

誤解して欲しくないのは、エコノムーブはゲームじゃなくてパズルだと思います(と言うか今、思いました)。
ゲームとパズルは別のものでどちらが偉い、面白いと言うものではありません。

準備段階からパズルのピース…マシンコンセプト、モーター選定、エレキ的作戦、等々…を掛け違えることなくマシンを準備をする。そしてレースでは、レース終盤にバッテリーの残量を読み違えることなくフィニッシュに向かわせるときなどは、もう、痺れるようなパズル的面白さの極致と思います。
だから、エコノムーブも面白く、やめられません。

でも、パズルだけじゃなくてゲームもしたい!!
というわけで、やっぱり、人間の力ほど読めないものはない!あるいは、気まぐれなお天道様に頑張ってもらおう!!
そういうレースに出たい!!
そう思ったんです。
だからWSBR。


と、これを書きながら、ああ、そうか、前述したジレンマはエコノムーブにゲーム的な面白さを期待してたからなんだ、と、ジレンマが氷解しました。
図らずとも、脳の中身を文章で整理するセラピーになってしまった(笑)

2008年11月25日火曜日

したしらべ

出ようと思ったけど、ぜんぜんレギュレーション知らなかったので下調べ。

http://www2.ogata.or.jp/wsbr/index.htm

Aクラスはバッテリーが指定された鉛だけなのね、容量で考えるとFPX1250しかないかな。
重さを考えたらホーカーだけど。
Bクラスならリチウムイオンが使えるなぁ。

自転車ベースでBにも出てる人もいるなぁ(ミツバとか)、 たぶん電池の関係??

Aだとパネルも公認のが必要か…買わないとダメかな。

いろいろやるんならBだけど、でも、
なんか気分的に田中さんと直接対決したいからAかなぁ??

あとは、モーターどうスッペかなぁー。
古い12V仕様のDDを巻きなおすかな?

「WSBRチャレンジ」はじめました

やる気を出すためにブログを作ってしまいました。

2009年のWSBRに出るぞ!
というブログです。

クラスは自転車を改造して走るAを予定してますが、レギュレーションの関係上Bでエントリーすることも考えています。

ベースとなる車体はコチラ。

では始まり始まり~!